第121号 2017年7月発行
「将棋フィーバー!」

こんにちは、失礼します。
生搾りどくだみ青汁酒・十黒梅(じゅっこくばい)の食援隊、細川泰伸です。
いつもいつも十黒梅をご愛飲頂きまして本当にありがとうございます。
またこの度は、手作り新聞「イキイキ元気倶楽部通信」を
お手に取って頂きまして心より感謝申し上げます。

いやぁ~~~、本当に凄い中学生が現れました!
そうです。デビューから公式戦29連勝を記録した将棋の藤井聡太四段です。

それにしても強い!強すぎ!連勝は29でストップしましたが、
いつかは連勝は止まるもの、それに、相手の佐々木五段は相当な実力者です。
これからの大活躍に大いに期待したいです。

そしてそしてそして、もの凄い将棋熱!将棋フィーバー!将棋旋風!
長年、将棋の駒に触れてきましたが、ここまでの熱狂ぶりは久しぶりの事。

何を隠そう、私は下手な横好きの将棋ファンで、
毎週日曜日NHK-Eテレの「将棋の時間」は、
欠かさず録画をして熱戦を楽しんでおります。

また、東京や大阪に出向く際、時間がある時は、
将棋会館に足を運び、道場で猛者と対局を楽しんでいます。
(道場では、料金を払えば誰でも将棋を指す事ができます。)

以前のこの手作り新聞でも紹介しましたが、
私が将棋の魅力に魅せられたのは27歳の時でした。
(駒に触れたのは小学生の時、祖父に教わったのですが、
ただその時は、夢中になる事はありませんでした。)

当時、私は椎間板ヘルニアを患い、長期入院をしておりました。
その時、隣のベッドのおじさんが「将棋できる?」と誘われして
駒を並べたのがそのきっかけです。

最初は、全く歯が立たたず、悔しさだけが盤面に残っていましたが、
駒の種類も数も配置も全く同じ形から、つまり全く同じ戦力で指し始めて、
あっさり負けてしまう事に対し、妙に納得できないものがあって、
将棋の本を取り寄せ、戦法や詰め方を勉強しました。

しかし、なかなかそのおじさんに勝てません。
最初はリードしていても、一手の悪手でひっくり返され、
返り討ちに合う日々が続きます。

そうなんです。将棋の怖いところは、一手の悪手、一手の緩手で、
もうそこまで手中にあった「勝利」の果実が、ボロッと手から落ちてしまいます。

そんな連戦連敗の日が続く中、とうとう初勝利を迎える瞬間がきます。
何度も何度も何度も、相手の王を詰ます手順を頭をフル回転させ確認し、
最後の一手を指した瞬間、「負けました」のおじさんの一声!

どう表現したらいいでしょうか?
ドーパミン、アドレナリン等、脳内細胞といいましょうか、何かそんなものが、
頭の中で、一気に溢れてくるような、そんな感覚に包まれ、
私が将棋に魅了された、まさにその瞬間でした。

将棋の起源は、古代インドの「チャトランガ」という盤上遊戯と言われ、
日本にどのようにして伝わったのかは、
「遣唐使として派遣された吉備真備が持ち帰った」という説が最有力と言われています。

つまり、奈良時代もしくは、奈良時代以前に日本に伝わり、
永く悠久な年月を経て形を変え、今の日本の将棋の形になったと言われています。

昨今、いろいろなゲームが生まれては消えて行ってます。
私が小学生の頃は、「インベーダー」というゲームが一世を風靡しました。
その後、大ヒットしたゲームに思いを馳せればきりがありません。
そして、そのいずれもブームが去ると過去のものとなってしまっています。

将棋をそれらと比べるとどうか?という思いはありますが、
奈良時代から現代まで、永く永く永く愛されつづけています。

その魅力は・・・? と
下手な将棋好きの私には、とてもとてもとても解説できませんが、
強いていえば、「魅了し続ける事」かと想像しております。

どくだみも歴史は古く、中国から伝わってきたと言われています。
平安時代前期の書物、『本草和名』に「蕺(しゅう)」という名前で記され、
和名として「之布岐(しぶき)」として使われています。
その後、多くの呼び名が登場し、「毒を矯(た)める」⇒「どくだめ」⇒「どくだみ」が
一般的な呼び名となったと言われています。

私は、妻の体調不良がきっかけで、この「どくだみ」を知り、
大学教授の教えで、どくだみの搾り汁を醗酵させて作る「どくだみ酒」に巡り合いました。

2007年に「どくだみ酒・十黒梅(じゅこくばい)」を開発・発売してから、
お陰様で、今年で10年目となります。これも偏に、
永くご愛飲頂いております皆様のお陰と心より厚く厚く厚く感謝申し上げます。

これからも、「どくだみ酒・十黒梅(じゅこくばい)」が
皆様に愛され続けますよう、お役に立て続けますよう、
畑の管理、酒造、販売、お届けまで、社員全員で真心込めて頑張って参ります。

季節は、いよいよ夏本番、暑い暑い暑い夏がやってきました。
熱中症等で体調を崩されませんよう、しっかり水分補給!
うがい、手洗い、十黒梅(じゅっこくばい)」
健康管理には、十分にお気をつけ下さいませ。

それでは、失礼します。

細川 泰伸